未分類海外生活の寂しさを癒してくれるもの
また久しぶりの投稿になってしまった。ありがたいことに、わたしの周りのブログ読者から、うれしい言葉をいただける機会が増えた。この場を借りてお礼を申し上げたい。新年になり、すでに2週間が経とうとしている。みなさまいかがお過ごしだろうか。ドイ... 文学物語の登場人物と心がつながる瞬間
だいぶ久しぶりの投稿になってしまった。11月もすでに終盤で、来週からクリスマスマーケットが始まろうとしているライプツィヒである。日中でも一桁台の気温の日が多く、”暗い冬”が抜き足差し足で近づいてきているのを感じる。ドイツをはじめヨーロッパ... ドイツ生活指揮者のクセがすごいシューベルトを聴いた話
みなさんおはこんにちは。いかがお過ごしだろうか。つい数週間前、みなさんご存知の衆議院選挙の開票日であった。また別の記事で紹介したいが、ライプツィヒで月末の土日にとにかく壮大なフリーマーケット が行われている。日曜日にそのフリーマーケットに... 未分類在外選挙制度を使って投票に行ってきた話
みなさんおはこんにちは。本日はいつもの前置きは抜きにして早速本題に入りたい。つい数日前に一段と早起きをして、この前の「DBベルリン事件」 があったにもかかわらず、紙ぺら1枚くらいのうす~い期待を抱きながらまたベルリンに行ってきた。期待をほぼ... 未分類ドイツにいるけれど日本に一時帰国してきた話
みなさまおはこんにちは。いかがお過ごしだろうか。最近のライプツィヒは、寒い日が10℃前後の日が続いていたが、すこしそれも落ち着き、珍しく日中は20℃前後の日が続いている。日本もようやく遅めの秋が訪れてきたと、日本の友人から報告を受けている... 未分類ドイチェバーンの期待を裏切らない対応に逆に震えた話
みなさんこんにちは。しばらくぶりの投稿になってしまったが、ようやくこれから定期的にブログ配信ができそう。こちらは9月に入った途端、快晴の日が少なくなり、気温も急に下がりはじめドイツの秋を感じられる季節になってきた。公園を歩くと、どこもか... 未分類もっとわがままに生きたっていいじゃない
みなさんこんにちは。最近ようやく夏らしい陽気になりつつある、かと思えば朝晩寒かったりとなかなか落ち着かないライプツィヒである。いかがお過ごしだろうか。 先日、学校のイベントで「ザクセン・スイス国立公園」に行ってきた。ドイツ人の友人曰く、こ... 未分類わたしがライプツィヒに住む1つめの理由
みなさん、こんにちは。久方ぶりの投稿である。先月はイベント続きのライプツィヒであった。「Bachfest」にはじまり、ゲヴァントハウスのシーズンオフを盛大に締めくくる「klassik airleben」さらに「EURO 2024」と大いに盛り上がりを見せている。特に、今... 未分類はじめまして
はじめして。たつおのドイツぶろぐのたつおです。 上の似顔絵は、こちらの「もりさくら」さんというイラストレーターの方に描いていただきました! 彼女の作品が、わたしの好きな作品のイメージにぴったりで今回お願いしました。 https://twitter.com/mori...
1